カートの中身空

閲覧履歴

最近閲覧した商品

表示情報はありません

最近閲覧した記事

一般2016年01月05日 タイ・世界遺産を訪ねて(法苑177号) 法苑 執筆者:梨田修

 私は、七年前、五名のグループでタイに行きました。海外は初めてで、多少不安な面もありましたが、グループのメンバーが海外旅行の経験豊富な者ばかりであったので、おんぶに抱っこでついて行くこととしました。
 出発は中部国際空港からで、六時間位でバンコクに着きます。
 バンコク国際空港に着いてからは、世界遺産である古都アユタヤへ直行です。
 古都アユタヤは、西紀一三五〇年から一七六七年まで四一七年間タイ国(一九三九年まで日本語発音でシャムと言われていました。)の首都でした。
 アユタヤは日本と関係が深く、「アユタヤ日本人町跡と山田長政」の石碑などがあります。
 当時、日本政府は朱印状(外国貿易に従事する許可書)を発行して貿易を奨励しましたが、朱印状を所有しない交易船も東南アジア方面の貿易に従事していました。これらの貿易船のうちタイの都アユタヤに来たものも多く、彼らは諸外国人と同様国王から居留地(日本人町)を与えられていました。アユタヤには時代により八〇〇人から三〇〇〇人の日本人が居たと伝えられ、タイ、中国、ベトナムなどの従事員を加えるとこの日本人町に八〇〇〇人の人が居たこともあると伝えられています。そして、その首領であったとされる者として、オークプラ純会(スミヒロ)(一六〇〇年〜一六一〇年)、城井久右ヱ門(一六一〇年〜一六一七年)、山田長政(一六一七〜一六三〇年)、糸屋多右ヱ門、平松国助(一六三三年〜一六四〇年)、木村半左ヱ門、アントニオ善右ヱ門(一六四〇年〜?)の名前が挙げられています。
 その中でも、山田長政(静岡県出身と伝えられています。)は日本人義勇隊長として実力者となりソングタム王の寵愛を受け、オークヤー・セーナーピムックの爵位を授けられています。一六二八年、王の死後、長政は二人の王子に忠義を尽くしました。ナコン・シータマラート(南タイ)に反乱が起きたので都を離れ反乱軍を平定し、同地の太守にまでなりましたが、程なく同地で客死しました。一九三五年(昭和一〇年)バンコクに設立された泰日協会は、オランダの東インド会社の文献に基づき、日本人町跡を発見し、泰国日本人会の協力援助を得てこの遺跡の保存に当たっています。このように、タイに多くの日本人が関わっていたことに驚きました。
 アユタヤ遺跡群は、チャオプラヤー川とその支流であるパーサック川、ロップリー川に囲まれた中洲に集中しており、ワット・プラシーサンペットやワット・プラ・マハタート、ワット・チャイワッタナラーム、ワット・ローカヤスターラームなどの寺院跡や王宮跡があります。
 この遺跡を作ったのはアユタヤ王朝で、ナーラーイ王時代には、現在のミャンマー、ラオス、カンボジアの一部を領有するほどの勢力を持っていました。
 しかし、一七六七年にビルマ(現ミャンマー)軍の侵攻によりアユタヤ王朝は消滅し、アユタヤ市内の寺院や石像は徹底的に破壊されました。
 いつの時代も、争いで貴重な歴史的建造物が破壊されます。歴史を繋ぐ遺産が破壊されることは大変残念なことです。
 廃墟となった寺院遺跡は、一九六七年にタイ芸術局により歴史公園に指定され、一九九一年に世界遺産(文化遺産)に登録されました。
 夜になると、ワット・プラシーサンペットなどの寺院遺跡群はライトアップされ、とても幻想的で神秘的であり、その時代にタイムスリップしたような錯覚に陥ります。公園の敷地はとても広大で、寺院跡や仏像跡をみると、多くの人の労力や時間が費やされて建立されたことを窺い知ることができます。
 ワットとは寺院のことで、ワット・プラ・マハタートには、多数の手足や頭部のない仏像が多くあります。ビルマとの戦いで仏像や寺院が破壊されたことによります。
 その中に、世界遺産の仏頭があります。仏像の頭部を菩提樹の木が絡まり、木の根が仏頭を取り囲んでいます。それは、長い年月をかけ自然が文明の象徴である創造と破壊を取り込んだ不思議なモニュメントと評されています。自然の力と人間の愚かさを感じます。
 次は、古都アユタヤを離れバンコクを訪れました。
 タイの王朝は、スコータイ王朝(一二三八年〜一三五〇年)、アユタヤ王朝(一三五〇年〜一七六七年)、トンブリー王朝(一七六七年〜一七八二年)を経て、現在のチャクリー王朝(一七八二年〜)へと変遷しています。現王朝の初代王ラーマ一世は、一七八二年に首都をトンブリーからバンコクに移しました。
 バンコクでは、王宮、エメラルド寺院、暁の寺、涅槃寺などを訪れました。
 王宮は、チャオプラヤー川の西側にあり、広さは二一万八〇〇〇m2で、白壁に囲まれており、エメラルド寺院が建立されています。
 エメラルド寺院(ワット・プラケーオ)は、一七八二年にラーマ一世が護国寺として建てた寺院です。タイで最も美しく、きらびやかな寺院です。
 涅槃寺(ワット・ポー)は、一七八八年にラーマ一世によって建立されています。寺院内には、黄金に輝く寝釈迦仏像(涅槃仏)があり、体長は四六m 、高さは一五メートルにも及びます。
 涅槃仏とは、釈迦が入滅した時の様子を表した仏像で、目を開いて横たわっている場合は、最後の説法をしている様子であり、目を閉じて横たわっている場合は、全てを終えて入滅する様子を表わしているといわれています。
 前述した世界遺産の古都アユタヤにも、ワット・ローカヤスターラームという仏教寺院の廃墟があり、現在は涅槃仏(全長は五七・七m 、高さは八mで、煉瓦で形を作り、のちに漆喰で固めてあります。)のみが残っています。
 涅槃仏は、北方を向いて寝ており、一般の人が亡くなった時に「北枕」とされる由縁だそうです。
 最後に暁の寺(ワット・アルンラーチャワラーラーム)についてお話したいと思います。
 暁の寺は、チャオプラヤー川沿いにあり、アユタヤ王朝のペートラーチャー王時代以前に建てられたといわれています。
 この寺院の特徴は、トウモロコシのような形の大仏塔で、高さは七五m あり、大仏塔を四つの小塔が取り囲んでいます。ラーマ二世により一八二〇年ヒンドゥー教の暁神アルーナから現在の名称となったようです。以降ラーマ二世の個人的な保護を受け、ラーマ二世の菩提寺となっています。大仏塔は階段が大変急で転げ落ちるのではと思ったほどで、登るのに大変苦労した記憶があります。
 暁の寺を見たかった理由は、私が読んだ三島由紀夫の小説「豊饒の海」に出てくるからです。
 三島由紀夫の長編小説「豊饒の海」は、春の雪、奔馬、暁の寺、天人五衰の全四巻からなり、その第三巻に暁の寺が出てきます。
 自分で読んだ小説に出てくる暁の寺をこの目で見ることができ、大変感激したことを覚えています。
 タイへの訪問は、タイの世界遺産やタイの歴史に触れることができ、大変有意義なものとなりました。
 今後も機会があれば世界遺産を訪れてみたいと思っています。

(税理士)

法苑 全111記事

  1. 裁判官からみた「良い弁護士」(法苑200号)
  2. 「継続は力、一生勉強」 という言葉は、私の宝である(法苑200号)
  3. 増加する空き地・空き家の課題
     〜バランスよい不動産の利活用を目指して〜(法苑200号)
  4. 街の獣医師さん(法苑200号)
  5. 「法苑」と「不易流行」(法苑200号)
  6. 人口減少社会の到来を食い止める(法苑199号)
  7. 原子力損害賠償紛争解決センターの軌跡と我が使命(法苑199号)
  8. 環境カウンセラーの仕事(法苑199号)
  9. 東京再会一万五千日=山手線沿線定点撮影の記録=(法苑199号)
  10. 市長としての14年(法苑198号)
  11. 国際サッカー連盟の サッカー紛争解決室について ― FIFAのDRCについて ―(法苑198号)
  12. 昨今の自然災害に思う(法苑198号)
  13. 形式は事物に存在を与える〈Forma dat esse rei.〉(法苑198号)
  14. 若輩者の矜持(法苑197号)
  15. 事業承継における弁護士への期待の高まり(法苑197号)
  16. 大学では今─問われる学校法人のガバナンス(法苑197号)
  17. 和解についての雑感(法苑197号)
  18. ある失敗(法苑196号)
  19. デジタル奮戦記(法苑196号)
  20. ある税務相談の回答例(法苑196号)
  21. 「ユマニスム」について(法苑196号)
  22. 「キャリア権」法制化の提言~日本のより良き未来のために(法苑195号)
  23. YES!お姐様!(法苑195号)
  24. ハロウィンには「アケオメ」と言おう!(法苑195号)
  25. テレビのない生活(法苑195号)
  26. 仕事(法苑194号)
  27. デジタル化(主に押印廃止・対面規制の見直し)が許認可業務に与える影響(法苑194号)
  28. 新型コロナウイルスとワクチン予防接種(法苑194号)
  29. 男もつらいよ(法苑194号)
  30. すしと天ぷら(法苑193号)
  31. きみちゃんの像(法苑193号)
  32. 料理を注文するー意思決定支援ということ(法苑193号)
  33. 趣味って何なの?-手段の目的化(法苑193号)
  34. MS建造又は購入に伴う資金融資とその担保手法について(法苑192号)
  35. ぶどうから作られるお酒の話(法苑192号)
  36. 産業医…?(法苑192号)
  37. 音楽紀行(法苑192号)
  38. 吾輩はプラグマティストである。(法苑191号)
  39. 新型コロナウイルス感染症の渦中にて思うこと~流行直後の対応備忘録~(法苑191号)
  40. WEB会議システムを利用して(法苑191号)
  41. 交通事故に基づく損害賠償実務と民法、民事執行法、自賠責支払基準改正(法苑191号)
  42. 畑に一番近い弁護士を目指す(法苑190号)
  43. 親の子供いじめに対する様々な法的措置(法苑190号)
  44. 「高座」回顧録(法苑190号)
  45. 知って得する印紙税の豆知識(法苑189号)
  46. ベトナム(ハノイ)へ、32期同期会遠征!(法苑189号)
  47. 相続税の申告業務(法苑189号)
  48. 人工知能は法律家を駆逐するか?(法苑189号)
  49. 土地家屋調査士会の業務と調査士会ADRの勧め(法苑189号)
  50. 「良い倒産」と「悪い倒産」(法苑188号)
  51. 民事訴訟の三本の矢(法苑188号)
  52. 那覇地方裁判所周辺のグルメ情報(法苑188号)
  53. 「契約自由の原則」雑感(法苑188号)
  54. 弁護士と委員会活動(法苑187号)
  55. 医療法改正に伴う医療機関の広告規制に関するアウトライン(法苑187号)
  56. 私の中のBangkok(法苑187号)
  57. 性能規定と建築基準法(法苑187号)
  58. 境界にまつわる話あれこれ(法苑186号)
  59. 弁護士の報酬を巡る紛争(法苑186号)
  60. 再び大学を卒業して(法苑186号)
  61. 遺言検索システムについて (法苑186号)
  62. 会派は弁護士のための生きた学校である(法苑185号)
  63. 釣りキチ弁護士の釣り連れ草(法苑185号)
  64. 最近の商業登記法令の改正による渉外商業登記実務への影響(法苑185号)
  65. 代言人寺村富榮と北洲舎(法苑185号)
  66. 次世代の用地職員への贈り物(法苑184号)
  67. 大学では今(法苑184号)
  68. これは必見!『否定と肯定』から何を学ぶ?(法苑184号)
  69. 正確でわかりやすい法律を国民に届けるために(法苑184号)
  70. 大阪地裁高裁味巡り(法苑183号)
  71. 仮想通貨あれこれ(法苑183号)
  72. 映画プロデューサー(法苑183号)
  73. 六法はフリックする時代に。(法苑183号)
  74. 執筆テーマは「自由」である。(法苑182号)
  75. 「どっちのコート?」(法苑182号)
  76. ポプラ?それとも…(法苑182号)
  77. 「厄年」からの肉体改造(法苑181号)
  78. 「現場仕事」の思い出(法苑181号)
  79. 司法修習と研究(法苑181号)
  80. 区画整理用語辞典、韓国憲法裁判所の大統領罷免決定時の韓国旅行(法苑181号)
  81. ペットの殺処分がゼロの国はあるのか(法苑180号)
  82. 料理番は楽し(法苑180号)
  83. ネット上の権利侵害の回復のこれまでと現在(法苑180号)
  84. 検事から弁護士へ― 一六年経って(法苑180号)
  85. マイナンバー雑感(法苑179号)
  86. 経験から得られる知恵(法苑179号)
  87. 弁護士・弁護士会の被災者支援―熊本地震に関して―(法苑179号)
  88. 司法試験の関連判例を学習することの意義(法苑179号)
  89. 「スポーツ文化」と法律家の果たす役割(法苑178号)
  90. 「あまのじゃく」雑考(法苑178号)
  91. 「裁判」という劇薬(法苑178号)
  92. 大学に戻って考えたこと(法苑178号)
  93. 生きがいを生み出す「社会システム化」の創新(法苑177号)
  94. 不惑のチャレンジ(法苑177号)
  95. タイ・世界遺産を訪ねて(法苑177号)
  96. 建築の品質確保と建築基準法(法苑177号)
  97. マイナンバー制度と税理士業務 (法苑176号)
  98. 夕べは秋と・・・(法苑176号)
  99. 家事調停への要望-調停委員の意識改革 (法苑176号)
  100. 「もしもピアノが弾けたなら」(法苑176号)
  101. 『江戸時代(揺籃期・明暦の大火前後)の幕府と江戸町民の葛藤』(法苑175号)
  102. 二度の心臓手術(法苑175号)
  103. 囲碁雑感(法苑175号)
  104. 法律学に学んだこと~大学時代の講義の思い出~(法苑175号)
  105. 四半世紀を超えた「渉外司法書士協会」(法苑174号)
  106. 国際人権条約と個人通報制度(法苑174号)
  107. 労働基準法第10章寄宿舎規定から ディーセント・ワークへの一考察(法苑174号)
  108. チーム・デンケン(法苑174号)
  109. 仕事帰りの居酒屋で思う。(健康が一番の財産)(法苑173号)
  110. 『フリー・シティズンシップ・クラス(Free Citizenship Class)について』(法苑173号)
  111. 法律という窓からのながめ(法苑173号)

関連カテゴリから探す

  • footer_購読者専用ダウンロードサービス
  • footer_法苑WEB
  • footer_裁判官検索