カートの中身空

閲覧履歴

最近閲覧した商品

表示情報はありません

最近閲覧した記事

一般2019年09月06日 那覇地方裁判所周辺のグルメ情報(法苑188号) 法苑 執筆者:太井徹

 さて、この度の法苑の執筆である。
 ご依頼頂いた担当者様からは、私のホームグラウンドである大阪地方裁判所周辺のグルメ情報等を書いてみてはどうかとのご提案を受けた。しかしながら、私自身、書いてみたい真面目なテーマもあり、最初はこちらの方で執筆を開始してみた。しかしながら、どう考えても所定の文字数に達しない。
 ということで、結局、グルメ情報について書くことにした。ただ、大阪地方裁判所周辺のグルメ情報については、私のボスが既に執筆していたので、ここは思い切って那覇地方裁判所周辺のグルメ情報について、書くことにする。もっとも、私の趣味嗜好が全面に出た内容であるため、美味しい沖縄の豆腐の話はない。
 また、オリオンビールの話もなく、泡盛の話がほんの少しだけ出てくる程度である。

 では、まずはファーストフード編から。
 最初に紹介するのは、ハンバーガーチェーン店の「A&W」。
 旅先にご当地ファーストフードチェーン店があれば、必ず立ち寄ることを信条とする私のような方には必須といえるこのお店。那覇空港内という好立地に店舗の一つがあるために、到着後の昼食や出発前の小腹が空いた際にフラッと立ち寄れるのも魅力である。メニューの方は、あくまで私見だが、フードメニューに沖縄の風を感じさせるような特徴的なものはない。しかしながら、ドリンクメニューには、あの「ルートビア」がある。お味の方は、それ界隈で色々とざわつかせているところではあるが、このお店では、ダントツの一押し商品である。ちなみに私は沖縄に行った際、よく「A&W」に行っていたが、「ルートビア」を飲んだことは一度もない。
 「A&W」に対するご当地ハンバーガーチェーン店のもう一方の雄が、「Jef(ジェフ)」である。
 こちらの方は、「ゴーヤーバーガー」だけでなく、ポークランチョンミート(ハムをもっと太くしたようなもの。個人的には沖縄のソウルフードであると感じている。)等がはさまった「ぬーやるバーガー」といった沖縄の風を強く感じさせるメニューが実装されている点で、「A&W」よりもご当地色が強い。ちなみに、「ぬーやるばーが」とは「何なの?」という意味の沖縄の方言のようで、「ぬーやるバーガー」はこれをもじったメニューだとか。この魅力的な「Jef」だが、一番行きやすい店舗が、牧志公設市場の近くの「サンライズ那覇」店と、「A&W」に比べて立ち寄りにくいのが難点。余談だが、このお店を紹介してくれた沖縄の友人は「ゴーヤーバーガー」を注文していた。さすがは地元民である。私は、勇気が少し足りなかったため、頼んでいない。それにしてもどうして沖縄で食べるゴーヤーはあんなに苦いのだろうか。
 最後に紹介したいご当地ファーストフード店は、「キングタコス」。
 その名からすぐに連想できるように、タコスメニューを楽しむことができるこのお店。ご当地ファーストフードマニアであれば、是非とも立ち寄って頂きたいところであるが、残念ながら裁判所の近くにはなく、「Jef」よりもさらに立ち寄ることが困難なところが、悩ましい。

 続いては、ラーメン好きの方々にお届けしたい沖縄そば編。
 沖縄そばといえば、まずは「首里そば」を挙げない訳にはいかないだろう。
 この「首里そば」、かつては、モノレールの県庁前駅から近い県庁内でも食べることができた。この県庁、後述するように那覇地方裁判所までタクシーでワンメーター程度とアクセスもよく、午後の期日に出頭する前の昼食に利用するのにも便利であった。地元民でもない私が県庁内で無事に「首里そば」を食することができるのだろうかとドキドキしながら行ったのはよい思い出である。
 しかしながら、現在は、県庁内で「首里そば」を食べることはできないようである。そのため、「首里そば」を食べるには首里城近くのお店に行くしかない。首里城観光のついでに立ち寄りたいところではあるが、行列ができる人気店とのことであり、売り切れ次第終了してしまうため、午後一番の裁判期日が短時間で終わり、かつタクシーで急行したとしても無事に食べることができるかどうかは、何ともいえないところである。
 なお、那覇地方裁判所の近くではないものの、是非行って頂きたいのは「宮里そば」である。この「宮里そば」、今回確認してみると、なんと名護支部からは近そうである。しかも、営業時間も午前一〇時から午後八時までと、弁護士にもやさしい。名護支部に出頭する機会があれば是非立ち寄って頂きたい。

 締めはスイーツ編。
 まずは、アイスクリームで有名な「ブルーシール」。
 沖縄以外でも幅広く販売されているため、その気になれば、沖縄以外で食べることもそれほど難しくはないこのお店。しかしながら、沖縄にある店舗の方がアイスクリームの種類が多いなどメニューが豊富な印象である。また、国際通りにも店舗があるため、立ち寄り易いのもよい。ただし、カップではなくコーンで、しかもダブルやトリプルを食べた場合に、アイスが溶けて、手がベトベトになりがちなので注意を要する。
 なお、「ブルーシール」は、那覇空港内にも店舗はあるが、それほどアイスクリームの種類等は多くなかった印象である。
 続いては牧志公設市場の二階のジェラート店、「ジェラ沖縄」。
 牧志公設市場という国際通りに近い有名な観光スポットにあるこのお店。私が行った際には、やたらと試食を勧めてくれ、こちらが断らなければ全種類試食させたのではないかというぐらいの勢いだった。このおおらかさ、さすが沖縄である。もっとも、平日の午後のあまり人のいない時間帯にスーツ姿のおっさんが珍しかったのか、はたまた哀れに思っただけかもしれないが。
 また、松田聖子さんも立ち寄ったことがあるらしく、「聖子ちゃんも来た」的な写真を当時は飾っており、世代の方には、刺さっていたかもしれない。ただ、この「ジェラ沖縄」が、私が以前に行ったお店と同じなのかについては、実は若干の疑問はある。
 なお、「ジェラ沖縄」が入っていた牧志公設市場であるが、二〇一九年六月一七日から建て替えのために閉鎖中であり、同年七月一日以降は仮設市場での営業となるようである。この仮設市場で「ジェラ沖縄」が営業されているかは残念ながら不明である。牧志公設市場自体は、二〇二二年に新市場が完成予定とのことである。
 最後に忘れてはならないのが、沖縄ぜんざい。
 「ぜんざい」と聞けば、関西人であれば、粒あんを用いた温かい汁物のことを思い浮かべるだろう。しかし、沖縄ぜんざいは、砂糖や黒糖で甘く煮た豆と押し麦がトッピングされた「かき氷」である。
 私自身は、県庁前駅と美栄橋駅の真ん中ぐらいにある「琉球茶房 すーる」で食べたことがあり、大変美味かった。なお、このお店は、沖縄そばでも有名なようであるが、こちらの方は食べていない。
 沖縄ぜんざいについては、他にも美栄橋から六〇〇メートルほど離れた「富士家 泊本店」や、県庁前駅の一つ那覇空港寄りの駅である旭橋駅から七〇〇メートルほど離れた「千日」が有名店のようであり、私自身も機会があれば行ってみたいと思っている。ちなみに、かき氷について言えば、泡盛をかけて食べても美味いらしい。私自身は、お酒を飲まないので興味はないが、お酒好きの方は、このかき氷が食べられるお店を探したり、はたまた泡盛を入手したりして、ご自宅で試してみてはいかがだろうか。

 最後に、簡単に那覇空港から那覇地方裁判所や、裁判所から国際通り等へのアクセス方法について、私なりに述べておこう。
 那覇空港から裁判所へのアクセスであるが、私自身は「ゆいレール」で県庁前駅まで行き、そこからタクシーで裁判所まで行っていた。那覇空港駅から県庁前駅までの乗車時間が一〇分ちょっとであり、県庁前駅から裁判所までのタクシーの乗車距離は、ワンメーター程度であったという記憶である。なお、この県庁前駅は、国際通りの入り口にも近く、慣れてくれば国際通りで時間を潰した後に、タクシーを拾って、裁判所まで行くことも可能である。
 次に、裁判所から有名な国際通りへの行き方であるが、徒歩でも二〇分前後でたどり着くことができたという記憶であり、そこまで離れているわけではない。もっとも、沖縄の方の話によると、地元の人は近距離でもタクシーに乗るとのことであり、近距離利用についてはあまり気にする必要はないかもしれない。時期によってはとても暑いですし。
 この国際通りは、県庁前駅近くの入り口から入ってまっすぐ進み、牧志駅に到着するあたりまでが観光地化されているというのが大雑把なイメージである。距離にして、一・六キロメートル程度のようである。
 さらに、牧志公設市場であるが、国際通りから平和通りに入ってすぐにある。平和通りへの入り口は国際通りのうち、真ん中よりやや牧志駅側にある。ただし、前述のように現在牧志公設市場は閉鎖中である。その北西約一〇〇メートルの「にぎわい広場」に仮設市場が設置されるようである。
 また、少し時間に余裕があるようであれば、首里城を観光することも可能である。裁判所から首里城に行くにはタクシーを利用するのがよい。なお、首里城の「ゆいレール」の最寄り駅は、首里駅であるが、少しだけ離れている。タクシーを利用するには微妙な距離ではあるが、前述のような土地柄からするとタクシーを使っても問題ないと思われる。

 以上、気の向くままに書いてきたが、皆様が那覇地方裁判所に行かれる際の参考になれば幸いである。

(弁護士)

法苑 全111記事

  1. 裁判官からみた「良い弁護士」(法苑200号)
  2. 「継続は力、一生勉強」 という言葉は、私の宝である(法苑200号)
  3. 増加する空き地・空き家の課題
     〜バランスよい不動産の利活用を目指して〜(法苑200号)
  4. 街の獣医師さん(法苑200号)
  5. 「法苑」と「不易流行」(法苑200号)
  6. 人口減少社会の到来を食い止める(法苑199号)
  7. 原子力損害賠償紛争解決センターの軌跡と我が使命(法苑199号)
  8. 環境カウンセラーの仕事(法苑199号)
  9. 東京再会一万五千日=山手線沿線定点撮影の記録=(法苑199号)
  10. 市長としての14年(法苑198号)
  11. 国際サッカー連盟の サッカー紛争解決室について ― FIFAのDRCについて ―(法苑198号)
  12. 昨今の自然災害に思う(法苑198号)
  13. 形式は事物に存在を与える〈Forma dat esse rei.〉(法苑198号)
  14. 若輩者の矜持(法苑197号)
  15. 事業承継における弁護士への期待の高まり(法苑197号)
  16. 大学では今─問われる学校法人のガバナンス(法苑197号)
  17. 和解についての雑感(法苑197号)
  18. ある失敗(法苑196号)
  19. デジタル奮戦記(法苑196号)
  20. ある税務相談の回答例(法苑196号)
  21. 「ユマニスム」について(法苑196号)
  22. 「キャリア権」法制化の提言~日本のより良き未来のために(法苑195号)
  23. YES!お姐様!(法苑195号)
  24. ハロウィンには「アケオメ」と言おう!(法苑195号)
  25. テレビのない生活(法苑195号)
  26. 仕事(法苑194号)
  27. デジタル化(主に押印廃止・対面規制の見直し)が許認可業務に与える影響(法苑194号)
  28. 新型コロナウイルスとワクチン予防接種(法苑194号)
  29. 男もつらいよ(法苑194号)
  30. すしと天ぷら(法苑193号)
  31. きみちゃんの像(法苑193号)
  32. 料理を注文するー意思決定支援ということ(法苑193号)
  33. 趣味って何なの?-手段の目的化(法苑193号)
  34. MS建造又は購入に伴う資金融資とその担保手法について(法苑192号)
  35. ぶどうから作られるお酒の話(法苑192号)
  36. 産業医…?(法苑192号)
  37. 音楽紀行(法苑192号)
  38. 吾輩はプラグマティストである。(法苑191号)
  39. 新型コロナウイルス感染症の渦中にて思うこと~流行直後の対応備忘録~(法苑191号)
  40. WEB会議システムを利用して(法苑191号)
  41. 交通事故に基づく損害賠償実務と民法、民事執行法、自賠責支払基準改正(法苑191号)
  42. 畑に一番近い弁護士を目指す(法苑190号)
  43. 親の子供いじめに対する様々な法的措置(法苑190号)
  44. 「高座」回顧録(法苑190号)
  45. 知って得する印紙税の豆知識(法苑189号)
  46. ベトナム(ハノイ)へ、32期同期会遠征!(法苑189号)
  47. 相続税の申告業務(法苑189号)
  48. 人工知能は法律家を駆逐するか?(法苑189号)
  49. 土地家屋調査士会の業務と調査士会ADRの勧め(法苑189号)
  50. 「良い倒産」と「悪い倒産」(法苑188号)
  51. 民事訴訟の三本の矢(法苑188号)
  52. 那覇地方裁判所周辺のグルメ情報(法苑188号)
  53. 「契約自由の原則」雑感(法苑188号)
  54. 弁護士と委員会活動(法苑187号)
  55. 医療法改正に伴う医療機関の広告規制に関するアウトライン(法苑187号)
  56. 私の中のBangkok(法苑187号)
  57. 性能規定と建築基準法(法苑187号)
  58. 境界にまつわる話あれこれ(法苑186号)
  59. 弁護士の報酬を巡る紛争(法苑186号)
  60. 再び大学を卒業して(法苑186号)
  61. 遺言検索システムについて (法苑186号)
  62. 会派は弁護士のための生きた学校である(法苑185号)
  63. 釣りキチ弁護士の釣り連れ草(法苑185号)
  64. 最近の商業登記法令の改正による渉外商業登記実務への影響(法苑185号)
  65. 代言人寺村富榮と北洲舎(法苑185号)
  66. 次世代の用地職員への贈り物(法苑184号)
  67. 大学では今(法苑184号)
  68. これは必見!『否定と肯定』から何を学ぶ?(法苑184号)
  69. 正確でわかりやすい法律を国民に届けるために(法苑184号)
  70. 大阪地裁高裁味巡り(法苑183号)
  71. 仮想通貨あれこれ(法苑183号)
  72. 映画プロデューサー(法苑183号)
  73. 六法はフリックする時代に。(法苑183号)
  74. 執筆テーマは「自由」である。(法苑182号)
  75. 「どっちのコート?」(法苑182号)
  76. ポプラ?それとも…(法苑182号)
  77. 「厄年」からの肉体改造(法苑181号)
  78. 「現場仕事」の思い出(法苑181号)
  79. 司法修習と研究(法苑181号)
  80. 区画整理用語辞典、韓国憲法裁判所の大統領罷免決定時の韓国旅行(法苑181号)
  81. ペットの殺処分がゼロの国はあるのか(法苑180号)
  82. 料理番は楽し(法苑180号)
  83. ネット上の権利侵害の回復のこれまでと現在(法苑180号)
  84. 検事から弁護士へ― 一六年経って(法苑180号)
  85. マイナンバー雑感(法苑179号)
  86. 経験から得られる知恵(法苑179号)
  87. 弁護士・弁護士会の被災者支援―熊本地震に関して―(法苑179号)
  88. 司法試験の関連判例を学習することの意義(法苑179号)
  89. 「スポーツ文化」と法律家の果たす役割(法苑178号)
  90. 「あまのじゃく」雑考(法苑178号)
  91. 「裁判」という劇薬(法苑178号)
  92. 大学に戻って考えたこと(法苑178号)
  93. 生きがいを生み出す「社会システム化」の創新(法苑177号)
  94. 不惑のチャレンジ(法苑177号)
  95. タイ・世界遺産を訪ねて(法苑177号)
  96. 建築の品質確保と建築基準法(法苑177号)
  97. マイナンバー制度と税理士業務 (法苑176号)
  98. 夕べは秋と・・・(法苑176号)
  99. 家事調停への要望-調停委員の意識改革 (法苑176号)
  100. 「もしもピアノが弾けたなら」(法苑176号)
  101. 『江戸時代(揺籃期・明暦の大火前後)の幕府と江戸町民の葛藤』(法苑175号)
  102. 二度の心臓手術(法苑175号)
  103. 囲碁雑感(法苑175号)
  104. 法律学に学んだこと~大学時代の講義の思い出~(法苑175号)
  105. 四半世紀を超えた「渉外司法書士協会」(法苑174号)
  106. 国際人権条約と個人通報制度(法苑174号)
  107. 労働基準法第10章寄宿舎規定から ディーセント・ワークへの一考察(法苑174号)
  108. チーム・デンケン(法苑174号)
  109. 仕事帰りの居酒屋で思う。(健康が一番の財産)(法苑173号)
  110. 『フリー・シティズンシップ・クラス(Free Citizenship Class)について』(法苑173号)
  111. 法律という窓からのながめ(法苑173号)

関連カテゴリから探す

  • footer_購読者専用ダウンロードサービス
  • footer_法苑WEB
  • footer_裁判官検索